Levi’s501 で Mt.Fuji に アタックした話 ②

やあ、世界のみんな、アンニョン。

前回の続きとなる富士山アタック編。

富士登山をしたことある人ならば知っているだろうが

富士登山には4大ルートというものがある。

今回はそのルートについての勉強をさせてやろう。

知ってるよっていう人も是非おさらいをして、次回のルートの参考にしてほしい。


①吉田ルート

富士スバルライン五合目を出発し、六合目で吉田口登山道と合流する。

山梨県側の富士山の北側から山頂を目指すルートである。

★特徴

・登山道と下山道が別になっている。(これは登れば分かるがありがたいぞ。

・登りの登山道に山小屋が多く、逆に、下山道には山小屋がほとんどない。。

・富士山に登る登山客の半数以上が吉田ルートを利用しているらしいぞ。人気。



②富士宮ルート

富士宮口五合目を出発し、富士山南側から山頂を目指すルートだっちゃ。

★特徴

・4つの登山ルートのうち、最も標高の高い位置から出発するため、山頂までの距離が短い。(お、楽そう

・そのため、吉田ルートに次いで登山者が多い。(混雑は嫌い

・全体的に傾斜が急で、やや岩場が多い。(楽じゃなさそう

・登山道と下山道が同じで、ルートを間違えにくい反面、混雑時は譲り合って登山することが必要。


③須走ルート

須走口五合目を出発し、富士山東側から山頂を目指すルートである。

★特徴

・標高の高い位置まで樹林帯が広がっており、登山中の日差しから守られる。

・樹林帯を抜けるとどこからでもご来光(日の出のコト)、影富士が見られる。

・火山砂利の下山道を一直線に下る「砂走り」がある。(走るな危険!!

・登山道と下山道が別。本八合目から山頂までの区間は吉田ルートと合流。

・樹林帯では見通しが効かないため、夜間や濃霧時は道に迷わないように注意。

 迷ったら即死。結構急だから滑り落ちると粉々になるまで転がり落ち続ける。


④御殿場ルート

御殿場口新五合目を出発し、富士山南東側から山頂を目指すルートじゃ。

★特徴

・出発点の標高が低く、傾斜が緩やか。(山頂までの標高差が大きく、距離が長いため健脚向き)

・火山砂利を下る大砂走りの下山がダイナミック。

・他ルートに比べて山小屋が少ない。(トイレや休憩場所が少なく、緊急時に対応できる施設がない)

・4ルート中、最も登山者が少ないため、静かな登山が楽しめる。

・登山道の標高の高い位置から、ご来光が見られる。

・目標物が少ないため、夜間や濃霧時には道に迷いやすい。


以上が富士登山の4大ルートである。

基本的に富士山は5合目まで 車 or バス で行って(シーズンはマイカー規制がある)

そこからえっこらえっこらとアタックする感じ。

ぶっちゃけると今回我々が攻めたのは③の富士宮ルート

書いてあるように距離が短い割にはなかなか足場が悪い + 人が多いで結構きつい。

まあ、この辺に関しては登頂編を楽しみにしておくんだな。

では。

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です